オルフェーヴル
x
ピエールドリュヌ
(母父 キングカメハメハ)
募集総額 1200万円 / 募集口数 200
(一口金額 6万円)
募集中


黒鹿毛

2023-04-21生
現当歳

高村牧場生産・提供

関西 宮本 博 厩舎予定

早期割引一括払い :2023年11月末まで 10%割引
( 54,000円 )
2024年8月末まで 5%割引
( 57,000円 )
2024年11月末まで 3%割引
( 58,200円 )
*2024年12月以降割引なし
分割払い :2023年11月末まで 5%割引
( 57,000円 )
2024年8月末まで 3%割引
( 58,200円 )
*2024年9月以降割引なし
( )は割引後の一口金額
×

出資口数:

支払い方法:

申込時期:

お見積り結果
初回お支払い合計
(内訳)
馬代金出資金:(分割払いの初回支払額)
維持費出資金:(ヵ月分)
保険料出資金:円(2歳時加入分)
保険料出資金:円(3歳時加入分)
・維持費出資金は2歳1月より毎月発生します
(申し込み時点では、発生済の維持費出資金を合わせてお支払いいただきます)
・保険料出資金は2歳1月より年1回発生します
(1歳10月以降のお申込時には初回お支払いとなります)
・お支払いはお申込み月の2カ月後(原則12日)に自動引き落としとなります。
(2歳6月以降のお申込時には、競走馬出資金はクラブ口座へのお振込みとなります)
月ご入会で発生する出資金合計【A+B】
(内訳)

※新規ご入会の場合、上記発生費用のお支払い方法と時期は以下2段階に分かれます
A.ご入会時お支払い合計
(ご入会時初回お振込金額)
(内訳)
馬代金出資金:(分割払いの初回支払額)
B.ご入会後お支払い合計
(ご入会後に別途お振込、またはお引き落としとなる発生済の各費用)
(内訳)
維持費出資金:円 (ヵ月分)
保険料出資金:円(2歳時加入分)
保険料出資金:円(3歳時加入分)
・ご入会時には入会金1万円が別途発生します
・維持費出資金は2歳1月より毎月発生します
(申し込み時点では、発生済の維持費出資金を合わせてお支払いいただきます)
・保険料出資金は2歳1月より年1回発生します(道営所属は非加入)
(1歳10月以降のお申込時には初回お支払いとなります)
※正式な金額はクラブからの請求書等でご確認ください
※お見積り結果にかかわらず、すでに募集終了となった馬にはご出資いただけません
その他諸費用(一口あたり):①維持費出資金:3000円/月(2歳1月以降毎月発生) ② 競走馬保険料:1920円/年(2歳1月より加入)※注

CATALOG VISUAL
  • 募集開始時動画:2023年9月時撮影
  • オルフェーヴルステイゴールド
    オリエンタルアート
    ピエールドリュヌキングカメハメハ
    ムーンザドリーム
RECENTLY PHOTO -近況画像-
  • 2023年11月

    2023年11月

  • 2023年9月

    2023年9月

  • 2023年9月

    2023年9月

  • 2023年9月

    2023年9月

  • 2023年9月

    2023年9月

  • 2023年9月

    2023年9月

  • 2023年9月

    2023年9月

  • 2023年9月

    2023年9月

RECENTLY MOVIE -近況動画-
  • 2023-11-15公開

    立ち/歩様【高村牧場】
  • 2023-10-22公開

    TFC2023年秋募集馬見学ツアー展示風景※BGM有
  • 2023-09-29公開

    立ち/歩様/生産者インタビュー/放牧風景※音声あり
  • 2023-09-21公開

    放牧風景<2023年当歳馬/10月1歳馬募集先行公開動画>
  • RECENTLY NEWS -近況情報-
    2023年11月
     11月中旬現在、高村牧場で昼夜放牧が行われている。高村代表は「11月5日に離乳しました。10月のクラブツアー時は離乳前で、当日は母仔揃っての展示でしたが、90名近い方々を前に堂々としていましたね。本馬はオルフェーヴル産駒の割に、普段から落ち着きがあります。中間は手脚が伸びて上に伸び、運動量が増えた事で背肉がついて、パワーアップしています。4月後半生まれらしく馬体はまだ幼いですが、筋肉の付き方のバランスがとても良くて、9月以降、既に2度実馬をご覧になっている宮本調教師からは『健やかな成長を心掛けて下さい』というお話がありました」とのことだ。11月上旬時点の馬体重は253キロ。
  • CATALOG TEXT
     『規格外競走馬』、『規格外種牡馬』。オルフェーヴルを端的な言葉で言い表すことは実に難しい。初年度産駒から、2歳女王でエリザベス女王杯2連覇、大阪杯優勝のラッキーライラックと皐月賞馬エポカドーロを送り出し、2世代目産駒マルシュロレーヌは米国のブリーダーズCディスタフに優勝。そして今年はオーソリティ、シルヴァーソニックが海外重賞を制覇し、何と言っても3世代目産駒のウシュバテソーロがドバイワールドCに勝利して世界の頂点に立った。日本競馬史上初となる父系3世代連続海外重賞制覇という偉業をいとも簡単に世界最高峰の舞台で達成している。
     グラッド10は、2021年日経新春杯勝馬ショウリュウイクゾと同父で母が全姉妹同士という血統馬。母系は高村牧場が大切に育んできた、重賞3勝馬ショウリュウムーンを擁する牝系であり、母のピエールドリュヌはそのショウリュウムーンの全妹にあたる。
     「キングカメハメハ肌にオルフェーヴルという配合は、ウシュバテソーロやライラック、タガノディアマンテと同じで相性の良いことが示されていますし、何より同血のショウリュウイクゾの活躍が背中を押してくれました。4月21日生まれのオルフェーヴル産駒ですから一見すると目立つタイプではないかもしれませんが、筋肉の付き方にステイゴールド系の特徴が良く出ていると思います。後躯のしっかりした部分などは伯母のショウリュウムーンにそっくりです」と高村牧場代表の高村祐太郎さんが胸を張る。
     「勿論とても大きな目標ですが、やはりGIのタイトルを目標にして生産をしているので、本馬にはそこを目指してほしいと思っています。特に近親のショウリュウムーンが桜花賞で4着と栄冠が視界に入るところまで行きましたのでね。瞬発力と成長力のある血統だと思いますので、この馬の当歳からの成長を会員の皆さんと一緒に楽しみたいです」と高村さんが強い気持ちで生産馬を送り出した。