キズナ
x
*ドリームオブジェニー
(母父 Pivotal)
募集総額 4500万円 / 募集口数 1000
(一口金額 4.5万円)
満口


鹿毛

2022-02-28生
現1歳

谷川牧場生産・提供

関西 高野友和 厩舎予定

早期割引一括払い :2023年8月末まで 5%割引
( 42,750円 )
2023年11月末まで 3%割引
( 43,650円 )
*2023年12月以降割引なし
分割払い :2023年8月末まで 3%割引
( 43,650円 )
*2023年9月以降割引なし
( )は割引後の一口金額
分割払い表
※満口馬のため自動見積もり機能はご利用いただけません
×

出資口数:

支払い方法:

申込時期:

お見積り結果
初回お支払い合計
(内訳)
馬代金出資金:(分割払いの初回支払額)
維持費出資金:(ヵ月分)
保険料出資金:円(2歳時加入分)
保険料出資金:円(3歳時加入分)
・維持費出資金は2歳1月より毎月発生します
(申し込み時点では、発生済の維持費出資金を合わせてお支払いいただきます)
・保険料出資金は2歳1月より年1回発生します
(1歳10月以降のお申込時には初回お支払いとなります)
・お支払いはお申込み月の2カ月後(原則12日)に自動引き落としとなります。
(2歳6月以降のお申込時には、競走馬出資金はクラブ口座へのお振込みとなります)
月ご入会で発生する出資金合計【A+B】
(内訳)

※新規ご入会の場合、上記発生費用のお支払い方法と時期は以下2段階に分かれます
A.ご入会時お支払い合計
(ご入会時初回お振込金額)
(内訳)
馬代金出資金:(分割払いの初回支払額)
B.ご入会後お支払い合計
(ご入会後に別途お振込、またはお引き落としとなる発生済の各費用)
(内訳)
維持費出資金:円 (ヵ月分)
保険料出資金:円(2歳時加入分)
保険料出資金:円(3歳時加入分)
・ご入会時には入会金1万円が別途発生します
・維持費出資金は2歳1月より毎月発生します
(申し込み時点では、発生済の維持費出資金を合わせてお支払いいただきます)
・保険料出資金は2歳1月より年1回発生します(道営所属は非加入)
(1歳10月以降のお申込時には初回お支払いとなります)
※正式な金額はクラブからの請求書等でご確認ください
※お見積り結果にかかわらず、すでに募集終了となった馬にはご出資いただけません
その他諸費用(一口あたり):①維持費出資金:600円/月(2歳1月以降毎月発生) ② 競走馬保険料:1440円/年(2歳1月より加入)※注

CATALOG VISUAL
  • 募集開始時動画:2022年9月時撮影
  • キズナディープインパクト
    *キャットクイル
    *ドリームオブジェニーPivotal
    Glia
RECENTLY PHOTO -近況画像-
  • 2023年4月

    2023年4月

  • 2023年2月

    2023年2月

  • 2022年12月

    2022年12月

  • 2022年10月

    2022年10月

  • 2022年10月

    2022年10月

  • 2022年10月

    2022年10月

  • 2022年10月

    2022年10月

  • 2022年10月

    2022年10月

  • 2022年10月

    2022年10月

  • 2022年10月

    2022年10月

  • 2022年10月

    2022年10月

RECENTLY MOVIE -近況動画-
  • 2023-05-25公開

    放牧風景【谷川牧場第三分場】
  • 2023-04-12公開

    立ち・歩様【谷川牧場第二分場】
  • 2023-01-23公開

    放牧風景【谷川牧場第二分場】
  • 2022-12-16公開

    立ち・歩様【谷川牧場第2分場】
  • 2022-10-21公開

    2022年当歳馬募集開始直前動画<立ち/歩様>※音あり
  • 2022-10-08公開

    立ち/歩様/生産者インタビュー/放牧風景※音声あり
  • 2022-09-23公開

    放牧風景<2022年当歳馬/10月1歳馬募集先行公開動画>
  • RECENTLY NEWS -近況情報-
    2023年5月
     5月中旬現在、谷川牧場第三分場で夜間放牧中。牧場スタッフは「第二分場で放牧していたフェイマス3やその他の牡馬たちと一緒に、中間は隣の第三分場で放牧をしています。第二分場の草地メンテナンスなどの関係でそうしていますが、環境を変えることで馬に刺激を与えることにもなります。このひと月では、そこまで体つきが変わった感じはなく体重も微増ですが、気候が良くなってきて、特に牡馬は運動量が増えていますからね。しっかりと身の詰まった馬体ですし、ご存じの通り、ジェニーの仔は成長力があるので、1歳5月期でこのサイズは却っていい位かもしれませんよ」とのことだ。5月上旬時点の馬体重は385キロ。
    2023年4月
     4月中旬現在、谷川牧場第二分場で夜間放牧が行われている。牧場スタッフは「冬の間も夜間放牧をずっと続けてきましたが、疲れを見せたり体調を崩すことは一度もなく、最近は一日毎に暖かくなって、馬がかなり活発になって力も強くなってきました。このひと月では普段の運動量も増えたので、体重は10キロちょっと落ちていますが、まだ尻高の体型をしているし、これから青草の時期を迎えれば、どんどんと変わってきて、一層磨きがかかってくると思います。そして、負けん気は強いですが、最近はだいぶ落ち着きがでてきました。心身共に順調に成長していますよ」とのことだ。4月上旬時点の馬体重は382キロ。
    2023年3月
     3月中旬現在、谷川牧場第二分場で夜間放牧が行われている。スタッフは「2月後半は結構寒かったですが、3月に入った辺りからどんどん暖かくなって、放牧地の雪もすっかり融けてしまいました。ポカポカ陽気に誘われる形で、日の高い時は放牧仲間で揃って寝転んでいる姿を見かけるようになりましたね。このひと月でも15キロ以上体重が増えていますが、全体にバランス良く、すくすくと成長しています。雪がすっかりなくなった放牧地で、ふとした瞬間に見せるバネのある動きを見ても、やはり楽しみな馬だと思います。父系の良さをしっかりと受け継いでいますよ」とのことだ。3月上旬時点の馬体重は396キロ。
    2023年2月
     2月中旬現在、谷川牧場第二分場で夜間放牧が行われている。スタッフは「このところ放牧地は、程々な量の雪が積もってクッションが利いたいい状態で、午前中、放牧地に放すと粉雪を蹴り上げながら元気に駆けて行きます。最近は力が強くなってきて、走る姿も男馬らしいパワーを感じさせるようになってきました。このひと月では、身体は上に大きくなり、この時期ですが馬体は成長の跡がしっかり感じられます」とのこと。母の仔らしく、骨太で骨格が確かな馬体で、1歳2月期で380キロというのは、上の兄たちと同じような成長過程。将来は同じく500キロ超の馬体になりそうだ。2月上旬時点の馬体重は380キロ。
    2023年1月
     1月中旬現在、谷川牧場第二分場で夜間放牧中。このひと月は成長が落ち着いた感じだが、ここ迄の発育ぶりは順調そのもの。形の良いクビ差しや伸びのある馬体、そして背中をよく収縮させながら全身を大きく使って走る様子からは、父キズナの良さを強く感じる。スタッフは「前月からの大きな変化はないですが、秋から冬にかけてバランスの良い体型に成長してきましたね。相変わらず好奇心が旺盛でヤンチャな性格です。この前も放牧地でビデオを構えていたクラブのスタッフさんに気がついたら、まず最初に向かって行きましたし、目の前を掠めるように走っていましたよ」とのことだ。1月18日現在の馬体重は369キロ。
    2022年12月
     12月中旬現在、谷川牧場第二分場で夜間放牧が行われている。スタッフは「先日も、さっきまで晴れていたのに、急に吹雪いたりと、12月になり冬本番の様相ですが、寒さに負けず元気いっぱいです。飼葉もペロリと平らげますし、運動量もかなり多くて、肉付きも良く、やはり母の仔らしく、すくすくと成長しています。性格は、大野分場でお母さんと一緒にいた時はおっとりした印象でしたが、最近は結構気の強いところを見せるようになりました。血統面からも当然、期待の大きい1頭なので、いいコンディションのまま成長して行けるように、しっかりと管理していきます」とのことだ。12月12日時点の馬体重は365キロ。
    2022年11月
     谷川牧場大野分場で放牧され、離乳後、10月13日に谷川牧場第二分場へ移動した。11月中旬現在、夜間放牧で管理されている。スタッフは「だいぶ身体に幅が出てきましたし、トモがなかなか立派で、順調に成長しています。ジェニーの仔らしく、骨太で骨格がしっかりしているので、やはり、将来は大きくなりそうです。普段は素直で落ち着いてますが、スイッチが入ると結構強いところも見せますよ」とのこと。父譲りの伸びのある馬体は骨量豊かで、節々が太く、母の仔らしく馬っぷりの良さが目立つ。柔らか味のある歩様はまさにディープ系の真骨頂で、放牧地で走り出すとバネのあるフットワークを見せている。
  • CATALOG TEXT
     サンデーサイレンス産駒の兄ダイワメジャーと、SSの直仔アグネスタキオンの産駒である妹ダイワスカーレット、或いはアドマイヤジャパン(父サンデーサイレンス)とブエナビスタ(父スペシャルウィーク)というように、種馬が父仔という組み合わせの兄弟が活躍したケースは多い。本馬もそれに続くか。父がディープインパクトからキズナへと変わったファンディーナの半弟が、今年のクラブ当歳馬募集のファーストナンバーホースとして登場だ。
     募集本馬フェイマス1の父キズナは、2021年度の総合サイアーランキング第4位。サンデーサイレンス系で言えば、昨年の総合ランキング1位のディープインパクトは既に亡く、3位のハーツクライは種牡馬を引退。キズナが、日本で一時代を築き上げたSS系の次代を担う最良後継種牡馬となっている。手を伸ばせばGIタイトルに届きそうなタイミングでの引退となったファインルージュは無念だったが、その産駒は、今年の安田記念馬ソングラインに昨年のエリザベス女王杯を制したアカイイトの2頭がGI馬となっている他、フランスのフォア賞を勝ったディープボンドに、ドバイのゴドルフィンマイルを見事逃げ切ったバスラットレオン、そして、前述のソングラインは、この春は遠征した中東でもGIIIを勝っている。国内だけに留まらず、海外でも産駒が躍動するその姿は、現役時代に仏GIIのニエル賞を勝っているキズナの底知れないポテンシャルの高さを改めて証明するものでもある。
     フェイマス1は、父キズナ譲りの筋肉量に恵まれた馬体がセールスポイント。中でも特筆すべきは容量の大きなトモの大腿筋で、そここそが後躯のパワーを産み出す重要な部分である。人間で例えれば、瞬発力を要求される種目のアスリートは、例外なく大腿筋が発達しており、それはサラブレッドとて例外ではないはずだ。「夢を見ることができる1頭」と谷川貴英社長。その夢を共有できるチャンスがここにある。